花、野菜、果樹の育て方と栽培管理方法を初心者のかたにも分かりやすく、ご紹介しています。元気で楽しい園芸生活を目指しています。園芸命♪
タグ:パンジー
2020-11-05 寄せ植えに大活躍のパンジーとビオラパンジー・ビオラは、開花期が長く、初心者でも簡単に育てられることで人気の花です。上手に育てれば、11月頃から5月頃まで、長く楽…
2019-10-25 徒長したビオラ日本では、バレンタインデーに花を贈る習慣はないようですが、ヨーロッパでは、バレンタインデーにパンジー、ビオラを贈ると思いが通じやすいと言われます…
2019-10-24 ビオラの花壇も豪華ですパンジー、ビオラは、スミレ科のスミレ属に属する園芸品種です。どちらも、寒さに強く、育てやすい一年草とされていますが、夏の暑さで枯れてしま…
2018-12-15 パンジー、ビオラの耐寒温度はマイナス10度と言われますパンジーやビオラは、寒い中でも花を咲かせてくれる、冬の代表的な花です。寒さに強く、秋〜春まで長く花を楽しめ…
2018-11-14 寒さには強いパンジーですがパンジーは、もともと丈夫な植物なのですが、ちょっと気を抜いて様子を観察していないと、枯れてしまうことがあります。パンジーやビオラが枯…
〒 メール
今年もニンニクを3種類栽培します。
生のニンニクを食べたら、
もう、美味しくて虜になります!
菜園仲間4人と作った当ブログを、
どうぞ、覗いてみてください♪
↓ ↓ ↓
ニンニク栽培.com