花、野菜、果樹の育て方と栽培管理方法を初心者のかたにも分かりやすく、ご紹介しています。元気で楽しい園芸生活を目指しています。園芸命♪
タグ:サトイモ
2019-03-10 サトイモの植え付け方で収穫量も変わります■サトイモ 植え方のコツ1.植え付け時期を守る4月下旬〜5月中旬。寒さに弱いですので、十分に暖かくなってから植え付けを行い…
2019-03-09 サトイモの収穫は11月中旬からサトイモ丸ごと茹でて食べるのも美味サトイモ(里芋、学名:Colocasia esculenta Schott)は、サトイモ科の植物で、マレー地方が原産と言わ…
2019-03-08 サトイモ人気1番の石川早生のタネイモサトイモの土佐煮サトイモ(里芋)は、サトイモ科サトイモ属の植物です。アジア、マレー地方が原産で、茎の地下部分が太ったところを…
2012-02-20 サトイモの茎と葉のようすで追肥を決めますサトイモ、収穫が楽しみ!サトイモは、肥料を与えすぎても葉が茂るだけですし、少ないとイモがおいしく太りません。元肥と追肥…
2012-02-17 サトイモのタネイモ、石川早生人気1番ですサトイモ、うまく育てると葉も茂る サトイモは発芽温度が高く、25〜30℃くらいです。発芽するまでにも時間がかかるので、温度…
2010-09-07 サトイモを栽培して掘りたてを食べるなら、皮のまま蒸して「きぬかつぎ」が絶品です。きぬかつぎは、サトイモの子イモを皮のまま蒸しあげ、そのサトイモの上下を切り落と…
〒 メール
今年もニンニクを3種類栽培します。
生のニンニクを食べたら、
もう、美味しくて虜になります!
菜園仲間4人と作った当ブログを、
どうぞ、覗いてみてください♪
↓ ↓ ↓
ニンニク栽培.com