
大輪系(ハワイアン系)ハイビスカス
11月に入ると急激に冷え込むことがあるため、
ハイビスカスの剪定、消毒を済ませて、室内に取り入れるようにします。
朝の気温が10度を下回る10月には、剪定、消毒したほうが安心です。

赤線のように、株の3分の1から半分を剪定します
カテゴリ
タグ
花、野菜、果樹の育て方と栽培管理方法を初心者のかたにも分かりやすく、ご紹介しています。元気で楽しい園芸生活を目指しています。園芸命♪
カテゴリ:ハイビスカス育て方 12ヶ月
2017-10-23
ハイビスカス育て方 12ヶ月
大輪系(ハワイアン系)ハイビスカス11月に入ると急激に冷え込むことがあるため、ハイビスカスの剪定、消毒を済ませて、室内に取り入れるようにします。朝の気温が10度を…
2017-05-04
ハイビスカス育て方 12ヶ月
ハイビスカスが生育し始める季節です5月に入ると、霜がおりる心配もなくなり、鉢植えのハイビスカスを外に出せる日も多くなってきます。暖地であれば、終日戸外で管理し…
〒 メール
アイコ、水と施肥で甘さと皮の厚さが変わる!
桃太郎シリーズを全部育てみたいですね♪
多収穫のミニトマト、ソバージュ(放任)栽培、
調理用トマトなど様々に楽しめるトマトは魅力的。
園芸仲間の栽培日記もあります。
どうぞ、ブログを覗いてみてください♪
↓ ↓ ↓
>>トマトの育て方.com