アリッサムを近くで見ると
アリッサムは、全体的に白い花が強健な傾向があります。
ガーデニングで近年注目を浴びている、
スーパーアリッサム(スノープリンセス)は、
白い花をこんもりとつける、宿根系のスィートアリッサムです。
寄せ植えをはじめ、ベランダやアプローチでも、
活躍することが多い草花です。
普通のアリッサムは日本の気候になじめないため、
品種改良されたスーパーアリッサム(スノープリンセス)が、
育てやすいでしょう。
アリッサム、ハンギングタイプにもきれい
■アリッサムの育て方、1年中楽しみたいときは?
1.宿根性のアリッサムが育てやすい
高温や低温にも耐え病気にも強い、
スーパーアリッサム(スノープリンセス)が登場しました。
タネではなく、栄養繁殖でふやすタイプです。
苗は少々高価ですが、ひじょうに生育がおう盛で、
育てやすいです。
あっというまに大株に育ちますので、
単品で植えても、豪勢な雰囲気が出ます。
ピンポイントで香りのアクセントを演出する、
楽しみ方もできます。
2.アリッサムの好みの場所で
アリッサムは日光を好みますが、
風通しをよくして気温が高くならないところが、
よいでしょう。
やや日陰に近いところや、
日ざしがちらちら差し込む木陰などで、
育てるのもよいです。
5月以降は、株が蒸れないような工夫も必要です。
冬は一桁の気温でも越冬が可能ですが、
厳冬期は適度な保護をすると安心です。
3.切り戻しと肥培がポイント
アリッサムは真夏と冬は生育がおだやかになり、
同時につぼみも付きにくくなります。
花が一段落したころ、少々強めに切り戻しをして、
株を仕立てなおすのがよいでしょう。
切り戻した枝を挿し木をして、
株を更新するのもおすすめです。
生育期間は水もよく吸い、
肥料切れをおこしがちになります。
緩効性化成肥料を置き肥して、
月に2〜3回くらい薄めの液体肥料を、
水やりがわりにほどこします。
>>アリッサムのわかりやすい育て方はこちらです
カテゴリ