
ラベンダーは、耐寒性が強い植物ですが、
庭植えや屋外のプランター栽培では、
寒さ対策をしたほうが元気に育ちます。
富良野など積雪のある地方では、
温度が一定しているので、
株がじょうぶに休み育つことができます。
■ラベンダーの越冬方法 育て方
・風除け
寒風に吹かれると、
木が揺れて根が傷み枯死することがあります。
鉢やプランター栽培では、
風の当たらないところに移しましょう。
地植えの場合は、
葉のついた小枝や笹を北側に立て、
北風をよけるようにしてあげます。
・マルチング
乾燥が続く日が多い場合は、
凍ったり霜の防止のためにも、
株元にワラやバークチップ、落ち葉などを敷いて、
株の傷みをやわらげまもりましょう。
とくに、太平洋側では注意してください。
腐葉土を2cmくらい敷くのでも、
防寒の効果があります。
・水やり
地植えでは、
乾燥した日が続いたら水やりをしましょう。
鉢、コンテナの場合は、
表土が乾いたらじゅうぶん与えてください。
・置き場所
寒さに強い品種、アングスティフォリア系、
ラバンディン系では、屋外で栽培します。
プテロストエカス系、ストエカス系、デンタータ系は、
日当たりの良い室内で育てます。
■参考
・ラベンダーの品種と写真
・ラベンダーの剪定方法
・ラベンダーの挿し木の方法
・ラベンダー グロッソの育て方