heart-treeB.jpg
ハートの実が、なんともかわいい


heart-tree flower.jpg
ハートツリーの花


heart-treeA.jpg
枝ぶりも美しい
*C)ハートツリー イングの森


ハートツリー(HEART TREE)は、
ハリツルマサキ(針蔓柾)の枝変わりで、
10年の歳月をかけて選抜し、育て生まれた植物です。

ハートツリーは、6〜7月から、
可憐な白い花を咲かせ、
7月ころから翌年1月ごろまで、
ハート型の愛らしい実をつけます。

ハートツリーは、太陽の光線を良く当てて、
寒さに当たると、実の発色が良くなります。

幸せを届ける木として人気の植物です。


■ハートツリーの育て方

ハートツリーは、寒さに強く育てやすい植物です。
クリスマスプレゼントにも人気です。

・置き場所
できるだけ室外で日光に当てて育てます。
寒さには強く、耐寒性は0℃ぐらいですが、
霜に当てたり凍らせないようにします。

また冬に、室内から室外に移す場合は、
温度に少しずつ慣れるように徐々に移動します。

・水やり
土の表面が乾いたら、たっぷり与えます。

・肥料
3、6、10月の年2〜3回、市販の化学肥料を与えます。

・開花、結実
6〜8月に花が咲いたら、
自然に受粉させるよう屋外に出します。
実がついたら室内で育ててもだいじょうぶです。

・植え替え
1年以上経つと、根詰まりしてきますので、
2年に1度くらい、ひとまわり大きい鉢への植え替えます。

・剪定
3〜5月ころ、好みの形に剪定します。
6月を過ぎたら、剪定はしないほうが実がつきやすいです。
樹高はそのままですと、1mくらいになります。

>>ハートツリーの苗を見てみる
 カテゴリ
 タグ