
果樹栽培、育てやすいラズベリー
果樹を育てたいけれど、剪定とか摘果とか、
難しそう! と思われているかたに、
育てやすい果樹をご紹介します。
一般に、果樹の苗木の植え付けに、
最適な時期は、10月から3月です。
寒い地域では、3月以降の春植えが良いですが、
標準地、暖地では、秋植えのほうが、
根の傷みが少なく根が付きやすく生長が良いです。
■果樹栽培、初めて育てるならベリー類
初めて果樹栽培をするのなら、
ブルーベリーやラズベリーなど、
ベリー類が育て方がやさしいです。
ベリー類は小型で鉢植えできる品種が多く、
狭い場所でもじょうぶに育てられ、
花と実、さらに紅葉も楽しめます。

色の変化を楽しめるキンカン
■レモン、ユズ、キンカンも育てやすい
レモン、ユズ、キンカンなど柑橘類も、
7〜12月に実つきの苗を購入できます。
レモン、ユズ、キンカンは、耐寒性が強く、
マイナス3℃くらいまで耐えられます。
鉢植えにすれば、防寒して越冬し、
コンパクトに育てると、
早く生長し実つきも良くなります。

ブドウの栽培も初めてのかたにお勧め
■リンゴ、ウメ、キウイフルーツ、ナシ、ブドウも
こちらも、初心者にも育てやすい果実です。
11月〜3月が植え付けに適しているので、
好みのフルーツを育ててみてください。
自宅で新鮮なフルーツをもいで食べるのは、最高です。
フルーツの四季を身近に見られるのは、楽しいです!
>>果樹苗人気ランキングを見てみる