youseinohitomi300.jpg


「フェアリーアイ(妖精の瞳、学名:Hydrangea macrophylla "Fairy Eye")」は、
アジサイの育種家として著名な、
坂本正次さんが開発したアジサイ科の植物です。

2006年第1回ジャパンフラワーセレクション フラワー・オブ・ザ・イヤーを受け、
現在も人気のアジサイです。

キュートなピンクの花色は、バラ咲きとも呼ばれる、
八重咲きでふわふわした感じです。
そして小さく仕立てることもでき、
花つきも良く見た感じも美しくきれいです。

フェアリーアイは、今までの品種に比べ花弁が厚くじょうぶなので、
たいへん花持ちが良く、細い枝にも花をつけるので、
鑑賞期間が長いです。

フェアリーアイの咲き始めは「ガクアジサイ」のようですが、
だんだんと「手まり咲き」に変わっていきます。

フェアリーアイの花色はピンクからグリーンへと変わり、
さらにしっかりと栽培すると、夏を越して、
花弁が赤く染まる「秋色アジサイ」にすることができます。


■フェアリーアイの育て方

アジサイは、水をたくさん欲しがる植物ですので、
水遣りが育て方のいちばんのポイントです。

プレゼント用の豪華な鉢物ほど水切れしやすいので、
こまめにチェックし、たっぷりと水をあげます。
受け皿にたまった水は、捨てたほうが根をいためません。

置き場所は、1日中日が当たるところは避け、
午前中だけ日が当たるベランダや玄関、
あるいは明るい窓辺におくと良いでしょう。

開花中は肥料の必要は、ありません。
「秋色あじさい」にしたい場合は、雨と夏の直射日光を避けて、
化成肥料やアジサイ用の肥料を一月に一度、秋まで与えます。
>>分かりやすい栽培方法は、アジサイの育て方12ヶ月をご覧ください

>>フェアリーアイを見てみる

 カテゴリ