yurine300.jpg

ゆり根きんとん、自家製で作ってみると、作り方も簡単でとってもほっこりしておいしいです。お正月の祝い膳に、お勧めのおせち料理です。 心がこもった美味なおせち、手づくりのゆり根のお料理は、家族からも喜ばれます。

ゆり根きんとん作り方

ゆり根きんとん材料
ゆり根 2個
砂糖 大さじ2
しょうゆ 小さじ2
酢   少々
(あ)
砂糖 60〜80g
しょうゆ 小さじ1/4

ゆり根きんとん作り方
1. ゆり根は一枚ずつはがしてていねいに洗い、茶色い部分は包丁でそぎとります。形の良いゆり根を半分くらい選びます。
2.鍋に水1/2カップと砂糖を入れて、砂糖が溶けてきたら弱火にし、選んでおいたゆり根を加えます。透き通ってきたら、しょうゆを入れ、やわらかくなるまで煮ます。火を止めたら、そのまま粗熱をとりましょう。
3.酢少々を加えた熱湯で残ったゆり根をやわらかく煮ます。ざるにとり水気をきって熱いうちに裏ごしします。
4.鍋に3と(あ)を加え、弱火で練り混ぜます。火を止め、2のゆり根を加え、ヘラでさっと混ぜ合わせ、器に盛り勧めます。
*賞味期間は冷蔵で2〜3日です。

ゆり根
ゆり根は、デンプン質を多く含んでいるので、グラタンやユリ根ご飯、バターソテーなどのほか、茶碗蒸しや天ぷらにすると、たいへん美味しい高級食材です。
生のゆり根は生きていますので、暖かくなると根が伸びます。オガクズなどに詰めたまま冷蔵庫に保存すると約2か月間保存できます。

>>ゆり根をもっと見てみる
 カテゴリ