kyu-konn.JPG
カサブランカの球根の根を広げて植えると元気に育つ


カサブランカの球根の植え方のポイントは、
第一に、球根を購入したら、
できるだけ早めに植えつけることです。

球根を乾燥させず傷めないように、
また下根がじゅうぶん張ることができるように、
早めに植えてください。


植え付け時期場所

カサブランカの球根の植え付けは、
一般に10月から11月に行います。

ユリは一般的には日光を好みますが、
カサブランカは半日陰で風通しと、
排水の良いところが好きです。
西日が当たるところは苦手で、育ちにくいです。


植え付け方法

・植え付け用土
鉢植えの土は、市販の培養土に1割程度腐葉土を混ぜたものや、
赤玉土6、腐葉土3、パーライト1ぐらいの、
水はけのよい用土に植えつけます。

庭植えの場合は、庭土を深さ30〜40cm耕し、
その土に腐葉土と石灰を混ぜて水はけをよくして植えます。

・植え付け
鉢植えの鉢は大きめで深いものを選び、
鉢底穴にネットを置き、
鉢底石や発泡スチロールの砕いたものを2〜3cm敷き、
培養土か自家製の用土を10cmほど入れます。

鉢植えの場合、覆土は球根一つ分の深さ、
庭植えの場合、覆土は球根3つ分の深さに植えます。

ユリの球根はおがくずを払い、
傷んだところや変色した古い根を取り除き、
根を広げるようにして球根をバランスよく置きます。

・上根と下根
ユリの球根の下から出てくる根(下根)は、
主に体を支える役目を持ち、
発芽後地中に埋まっている茎から出てくる根(上根)で、
養分を吸収し生長します。

ですので深植えすることが原則で、
大きく良い花を咲かせるポイントです。

・マルチング
カサブランカは、寒さに強いですが、
乾燥と暑さには弱いです。

栽培する表土に腐葉土やバークチップを敷くと、
乾燥と暑さを緩和してくれます。
また泥はねを防ぎ、病気からも保護してくれます。

・水やり
そして、球根上部から10cmほど覆土して、
たっぷり潅水してください。
これは球根が乾かないようにするためです。

>>カサブランカ(ゆり・百合)の育て方はこちらです

>>ユリ(百合)の球根を各種見てみる
 カテゴリ
 タグ