
プルーンと松の実のパン C)tokudeme2
プルーンを収穫して、生のままで食べるのが、
いちばんおいしいです。
しかし収穫が多かったときは、ジャムや砂糖漬け、
果実酒など保存食にしてもよい味で楽しめます。
ジャムや砂糖漬け、果実酒で、
お料理やお菓子つくりのレパートリーも広がります。

プルーンジャム、おいしいです
■プルーンジャムの作り方
・材料
プルーン生果 1 キログラム
砂糖 300 グラム
レモン汁 大さじ 2杯
・作り方
1.プルーンは果柄をとり、よく洗って、
二つ割りか四つ割りにして種を取り除きます。
2.切ったプルーンに砂糖とレモン果汁をかけて3〜6時間置きます。
3.水分が出てきたら鍋に入れて煮ます。焦げないように注意しましょう。
4.とろりとしてきたら火を止めます。冷めるとさらにとろみがつきます。
5.煮沸したビンに詰め、自然に冷まし、完成です。
*なめらかな舌触りにしたいときには、できあがったジャムを濾すと良いです。
■プルーンの砂糖漬けと果実酒の作り方
・材料
プルーン生果 1キログラム
焼酎 (35度)3 カップ
砂糖 500〜600 グラム
・作り方
下漬け
1.プルーンを洗い水気を拭き、二つ割にして種を取り除きます。
2.ビンにプルーンを入れ焼酎を加えます。
このとき、プルーン全体が焼酎に漬かるようにして蓋をします。
3.1ヶ月くらいで焼酎からプルーンを引き上げます。
このとき残った焼酎は果実酒としておいしくいただけます。
本漬け
1. ビンに少量の砂糖を敷き、プルーンを並べ砂糖をふりを繰り返し、
交互に漬け、軽く重石をします。
2.砂糖が溶けてから1ヶ月ほどで食べられます。
>>プルーンの種類と育て方はこちらです
>>プルーンの苗と値段を見てみる