
家庭菜園で作ったトウガラシで、
葉唐辛子の佃煮を作るのが、ここ10年来の楽しみです。
トウガラシは、ほとんど病気や害虫に合わないので、
とても育てやすいですし無農薬栽培が容易です。
葉唐辛子の佃煮は、おにぎりやお茶漬けや酒の肴、
箸休めとしても大好評です。
また、炒めご飯やラーメンに入れても美味です。
葉唐辛子は、カロチンやビタミンCに富み、辛味のカプサイシンは、
食欲増進、血行促進、夏バテ防止に効果があります。
無農薬、無添加の自家製葉唐辛子を食べると、
病み付きになります。ぜひ、お試しください。
■葉唐辛子の佃煮のおいしい作り方
トウガラシ、若いピーマンやししとうの葉をきれいに洗い1枚ずつにし、
トウガラシの実を刻んだものとあわせ、鍋で乾煎りして水分が飛ばします。

酒1対醤油2(葉っぱが鍋いっぱいだったら両方でカップ1杯くらい)、
砂糖・塩少々、好みで、みりん、ごま油を合わせたものを入れ、
時々かき混ぜながら弱火で40分くらい煮て、粗熱が取れてから、いただきます。

分量が足りないときは、昆布をもどして細切りにしたものを加えてもおいしいです。
保存は熱湯消毒したビンで、長期間保存する場合は、ときどき火を通します。
>>トウガラシの分かりやすい育て方はこちらです