
スティックブロッコリーのスティックセニョール、
という品種を栽培していますが、なかなかの優れものです。
収穫時にいちばん下の蕾を残せば、
1本の苗から数十本は収穫できます。
スティックセニョールは、狭いコンテナでも、
何度も収穫できるので、家庭菜園向きの品種です。
標準プランターで3苗〜5苗くらいが、よく育ちます。
スティックブロッコリーは、
アスパラガスに似た甘みある花茎が自慢です。
次々と伸びる側花蕾を長期間収穫できるので、
大切に管理してください。
普通のブロッコリーとスティックブロッコリーは、
育て方は同じです。
家庭菜園ではタネをまくより、
苗から育てたほうが育てやすいです。
>>ブロッコリーの育て方はこちらです。
スティックブロッコリーの最初の収穫は、主枝の花蕾です。
ブロッコリーは主枝をとったあと、側枝もどんどん収穫でき、
とても楽しめる野菜です。
スティックブロッコリーは一般のブロッコリーと違い、
一つの花蕾が小さく茎が長くやわらかくて、
アスパラガスのように甘いのが、とくに魅力とされています。
スティックブロッコリーの脇芽をたくさん育て、
収穫量を多くするには、
株の頂点の最初の花芽を早めに摘むことです。
同時に、スティックブロッコリーの花蕾が育ちすぎると、
味が落ちますので気をつけましょう。
スティックブロッコリーは、アブラムシ、
アオムシ、コナガなどに害されやすいので、
苗のうちにオルトランなどで、防除します。
ブロッコリーと同様涼しい時間帯に収穫、
低温で管理するのがコツです。
ブロッコリーとは少し違う、蕾より主に茎の部分が美味な、
アスパラ風味の新野菜です。
栄養価にすぐれ、いろいろなお料理に活躍する便利食材です。
さらに、家庭菜園のスティックブロッコリーは、
香り高く甘みがあり歯ごたえも良く、とってもおいしいです。
ぜひ、お試しください。
>>ブロッコリーの分かりやすい育て方はこちらです
[ブロッコリー] ブログ村キーワード
カテゴリ
タグ