
一代交配種(いちだいこうはいしゅ)は、
F1(えふわん)、一代雑種、ハイブリッド種とも呼ばれます。
品種や系統が違うAとBを人為的に掛け合わせ、
交配させた植物をさします。
遺伝子組み換えとは異なります。
従来の品種よりも、育てやすく収穫量が多く、
均一の品質が得やすい品種です。
しかし、次の世代に同じ品質の植物ができにくく、
まず種ができにくかったり、できても、
採って植えると同じ作物は育ちません。
一代交配種同士を掛け合わせた品種は、
一定した子孫を残せないのです。
ここで、同じ植物・作物が欲しかったら、
「また○○社の種買えば育ちますよ」という、
種苗メーカーの宣伝が活きてくるようです。
さらに一代交配種は、形や見た目がよく、
病気に強く、育てやすいのが特徴ですが、
それは、農薬を使うことを前提としているとのことです。
毎年、種を採って撒いて育てるのなら、
一代交配種は避けたほうが良いと感じられます。
植物は、固定種のタネから育てることが、
安全でおいしいようです。
カテゴリ
タグ