摘み取ったばかりの葉、辛い香りがします
わさびのおひたし
畑わさび(ワサビ・山葵)は、
アブラナ科の多年草です。
畑わさびと沢わさびは、同じ山菜で、
畑で育てるか沢で育てるかの、違いだそうです。
一昨年に買った畑わさびが大きくなり、
株分けをして3鉢になりました。
時期は少し早いですが、収穫して、
おひたしと一夜漬けを作ってみました。
素材が新鮮だからでしょう、
とてもおいしくできあがりました。
■おひたし・あえものの作り方
塩を入れて鮮やかにゆで、ゆであがったら、
ザルに入れてお皿やザルでふたをして、
上下によく振ります。
こうすると辛味が増します。
あえものにする場合は、
淡白な味のものとあわせると、
わさびの香りが引き立ちます。
■一夜漬けの作り方
まな板のうえで塩をかけて板ずりをして、あくを抜きます。
流水にさらして塩を流し、わさびの上に重石をします。
または、醤油と酒の漬け汁につけても美味です。
>>畑わさび(ワサビ・山葵)の育て方はこちら
>>ワサビの苗の種類と値段を見てみる