poinsettia20(2).jpg
ポインセチアは、翌年もずっと楽しめます


ポインセチア、クリスマスにいただいたり購入したりして、
そのまま終わらせてしまうのは、かわいそうですね。

ポインセチアは、少し手をかけて越冬させ、
春、6月ころに挿し木をすると、
何本もの愛らしいポインセチアとなります。

ポインセチアの育て方、越冬方法、剪定、
挿し木と短日処理の方法をご紹介します。



poinsettiaA20(3).jpg
ポインセチアは冬に出回りますが、実は寒さに弱いのです


ポインセチア温度管理越冬方法

ポインセチアは、メキシコ原産の木で、
温室内では多年生ですが、
通常は寒さに弱く霜に当たると枯死してしまいます。

・温度管理
昼間と夜間の温度差が10℃以上ですと、
やはり枯死する可能性が高いです。
また、温度が高すぎてもよくありません。

越冬するには、冷たい風の当たる戸外は避けて、
ガラス越しの日光が当たる室内に置き、
夜は10度、昼間は20度くらいの場所で育てます。

また、昼夜の温度差が10度以内ところで栽培します。
ときどき鉢の向きをかえて、株全体に光が当たるようにします。
落葉しても、枝が緑であれば、春には芽吹きます。

・水やり
寒いときの水やりは控えめに与え、
乾燥気味に管理します。


poinsettia20(1).jpg
いろいろな品種が生まれていて毎年楽しみですね


ポインセチア剪定管理

・剪定
ポインセチアが越冬できたら3〜4月に、
下から2〜3節を残して剪定します。
すると新芽が伸びたときバランスのよい樹形になります。

夏の剪定は、混みすぎた弱い枝と、
形の乱れた枝を間引く感じで、
葉を3〜5枚くらい残して切り戻してあげると、
冬のシーズンに間に合うように枝が茂ります。

・春夏の栽培環境
5月頃、新芽が伸び出したら、
少しずつ屋外の環境に慣らします。
真夏以外は、日光によく当てるようすると元気に育ちます。
生育温度は10〜28度くらいです。

ポインセチアの枝は風などで折れやすいので、
重い鉢を使うなど配慮します。

・植え替え
ポインセチアの植え替えは、
5月中旬〜7月中旬くらいが安心です。
培養土に根鉢をくずさないように、
そっと植え替えます。

・水やり
水やりは、土の表面が乾きはじめて葉が少したれたら、
鉢底から水があふれるくらいたっぷりと与えます。
夏は乾かしすぎないように、気をつけます。


poinsettia-3af24.jpg
ポインセチアの新芽です!


ポインセチア挿し木

ポインセチアの剪定のときの枝を挿し木して、
増やすことができます。
挿し穂はその年に伸びた枝の先に、
芽が付いた「天芽」が良いです。
全長8cmくらいで節の下で切り、
5cmくらいの長さで挿します。

挿し穂は葉を乾燥させないように、
直射日光や風の当たらないところに置き、
ときどき霧を吹いてあげます。
・挿し木(挿し芽・挿し穂)の方法 画像つき


tanjitu.JPG
初秋のポインセチア


tannjitusyori-thumbnail2.jpg
ポインセチアを段ボール箱に入れたり、かぶせたりしても短日処理ができます


ポインセチア短日処理

ポインセチアの短日処理は、
9月以降の日照時間を調節することが重要です。

9月下旬から40日間は、毎日欠かさず17時〜朝8時まで、
段ボールや黒いビニール袋などをかぶせて、
いっさいの光を遮るようにしましょう。

ポインセチアにダンボール箱をかぶせて、
9月はじめから短日処理をすると、
10月には開花してくれます。

・苗の購入と選び方
ポインセチアは、クリスマスの時期を過ぎると、
花屋さんがいっせいに値引きし安くなります。
翌年も挿し木などで育てたい品種を見つけたら、
この時期に苗を購入するのがお得ですね。

茎が太く葉に張りがあり、
苞葉がきれいに色づき、
株がしっかりしているものが良い苗です。


■栽培情報

・植える時期 5月
・土/種類名 赤玉土、腐葉土
・肥料 地植え:水肥
    鉢植え:固形有機、水肥
・肥効時期 5月〜6月、9月〜12月
・水やり 成長期:表面が乾いたらたっぷり
休眠期:表面が乾いたら

■参考
◎ポインセチアの育て方と越冬方法
・ポインセチア 寄せ植えを楽しもう♪
・ポインセチアの種類と特徴
・ポインセチア 長持ちのコツ
・ポインセチアの葉が落ちる理由は?
・ポインセチアの挿し木の方法
・ポインセチアの植え替えは?
・ガーデンポインセチア登場|寒さに強いので寄せ植えにも
・ポインセチア しおれる理由は?
・ポインセチアの短日処理の方法
・ポインセチアの手入れは?
・ポインセチア 元気がない
・ポインセチア 冬の管理
・ポインセチア 春の管理
・ポインセチア 夏の管理
・ポインセチアの剪定
・ガーデンシクラメンの育て方|越冬越夏して毎年楽しめるコツ!
・◎ポインセチア 寿命

>>ポインセチアの苗を各種見てみる