tamanegi (5).jpg
タマネギを元気に立派に育てよう!


タマネギの苗を購入したけれど、
植え付け時期にはまだ少し早かったりすることがあります。

また、ネットで苗の予約注文をすると、早めに到着することがあります。

タマネギの苗は植え付けが早すぎると、
トウ立ちしてしまったりして生育に支障が出ます。

適期に植え付けるため、苗を保存しておく必要があります。
タマネギは生命力が強く、苗も丈夫なので、
ある程度の期間であれば保存しておくことができます。

保存方法はいくつかあるので、
環境や都合に合ったものを試してみてください。
保存期間の目安は、だいたい1週間までです。



■タマネギ 苗を保存する前に

苗を保存する時、まずやっておくことは、
束ねている紐やテープなどをはずすことです。


束ねたままのほうが、立てやすくバラバラにならず便利に感じます。
しかし購入時に束ねられたものは、苗が抜けないようにきつく縛られています。

そのため、そのままの状態で何日も保存していると、
その部分がすれて傷んだり、でこぼこになってしまったりします。

一度束ねているものをはずし、保存方法によって、
もう一度束ねておきたい場合は、ごくゆるく束ねておくようにします。


こうすることで苗が傷むのを防ぎ、倒れにくくすることができます。
こちらでは、5通りのタマネギの苗の保存方法をご紹介します。


tamaneginae (2).JPG
束ねているテープは外します↓


tamaneginae.jpg
結束を外したようす、必要に応じて、ゆるく束ね直します


■タマネギ 苗の保存

・水に浸ける
1.バケツに苗を立てて入れます。
2.根が浸かる程度の水を入れます。

水が蒸発して少なくなってしまった場合は、
根が浸かるくらいに足すようにします。

・新聞紙に包む
1.新聞紙を一枚用意します。
2.新聞紙に霧吹きなどで水をふきかけ、湿らせておきます。
3.苗を包み、立てておきます。

新聞紙が乾いたら、また霧吹きで湿らせておきましょう。

・ラップに包む
1.苗をラップで包みます。
2.冷蔵庫の野菜室に立てて入れます。

野菜室の温度は、メーカーや設定によって違います。
温度が低すぎると、苗が傷むことがあります。
できれば10度に設定しておくことをおすすめします。

・保冷庫に入れる
1.苗を新聞紙に包みます。
2.10度くらいに設定した保冷庫に立てて入れます。

保冷庫とは、米などを保存しておくために、
庫内の温度を一定に保つことができるものです。

・仮植えをする
1.畑に仮植えとして株間をとらず束の状態で根本を土に埋めます。
2.そのままだと倒れやすいので、紐などで軽く縛っておきましょう。

畑だけでなく、鉢、プランターや発泡スチロールなどに仮植えすることもできます。


tamaneginaehozon.jpg
仮植えが、いちばん安心な感じです


■注意点

◎寝かせない
苗を寝かせてしまうと、起き上がろうとして余計な体力を使ってしまいます。
余計な体力を消耗する上、曲がった苗になってしまうので、
できるだけ立てた状態で保存するようにしましす。

◎根を乾かさない
根を完全に乾かしてしまうと、植え付けても育ちにくく、
生育か鈍ることがあります。


naenone.jpg
できるだけ乾かさないように注意し、白くツヤのある状態を保ちます

■参考
・タマネギの栽培|初心者にも分かる育て方
・タマネギの追肥は?
・タマネギ 大きくならない理由は?
・タマネギ 種まき方法は?
・ホームタマネギ プランターでの育て方
・タマネギ トウ立ちを防ぐには?
・タマネギの保存
・タマネギ 苗選び

*タマネギ栽培のことなら↓
>>タマネギ栽培.com
 カテゴリ
 タグ