kakura.jpg
サクラの木は、樹齢の美しさも魅力です


サクラ(桜)は基本的には自然樹形を目指す樹木ですので、
無理に剪定をする必要はありません。

ただし、サクラ生育や樹形を乱すような枝は、
やはり剪定したほうが形も生育も良くなります。


サクラは花後に新しい枝を伸ばし、
その枝に夏頃、花芽を形成します。

そして翌年の春にその花芽が開花するというサイクルです。

そのため、伸びた枝をむやみやたらに切ってしまうと、
花芽を切り落としたり、花芽ができる枝を切ってしまったりして、
結果として花が咲かない原因となることがあります。


■サクラの木の剪定 図解

最適な剪定の時期に、切るべき枝を剪定すると、
元気で美しい花を楽しめます。

1.剪定の時期
不要な枝を切る剪定は、12月〜2月の厳寒期に行います。 
この時期は、切り口から入る雑菌の繁殖も弱くなっているため、
剪定には最適の季節と言えます。

サクラは剪定した後、切り口から雑菌が入ることにより、
枯れこんでしまうことが多いのです。

そのため、剪定する枝を見極めて、
不要なものを細いうちに切り落とすようにします。

また、枝を切る時は根元から切るようにし、
切った後には必ず保護剤を塗って、
切り口から雑菌が入らないようにする必要があります。


2.剪定が必要な枝

gyakukoueda.jpg
逆枝、根元から切ります

naikoeda.jpg
ふところ枝も根元から剪定します

・逆枝、ふところ枝
太い枝が伸びる方向とは反対に伸びる、逆枝(逆行枝)やふところ枝(内向枝)は、
そのままにしていると枝が混んでしまい、
風通しと日当たりが悪くなってしまいます。
枝の根元から切りましょう。
………………………………………………………………………………

heikoeda.jpg
平行枝は、平行しているどちらかを剪定します

・平行枝、交差枝
近い間隔で枝と枝が並行に伸びているのを平行枝、
枝と枝が交差しているのを交差枝といいます。

サクラは枝と枝が触れ合うほど近くにあると、
お互いの生育を制限しあう性質があります。

適度な間隔をあけることで、生育不良を避けることができるので、
不要な枝は根元から切るようにしましょう。
………………………………………………………………………………


kasuieda.jpg
下り枝、急ぐ必要はありませんが、切っておくのが良いです

totyoeda.jpg
徒長枝、切ったほうが良いです

・下り枝、徒長枝
下に垂れ下がるような下り枝(下垂枝)や、垂直に上に伸びる徒長枝(立ち枝)は、
樹形を乱すだけでなく、枝が混んでしまって、
風通しや日当たりが悪くなる原因になります。

根元から切ってすっきりさせておきましょう。
………………………………………………………………………………


hikobae.jpg
ヒコバエは、早めに剪定します

・ヒコバエ、胴ブキ
株元から伸びるヒコバエや、幹の途中から伸びてくる胴ブキは、
放っておくと株が弱ってしまう原因になります。

剪定する時期は特に決まっていないので、
見つけ次第、根元から切るようにしておきましょう。

■参考
・サクラの育て方 栽培方法 鉢植えや盆栽で
・一才桜 旭山桜の育て方 毎年たくさんの花をつけさせる
・サクラ(桜)の挿し木 方法
・サクラの園芸品種 画像付き
・サクラ 植え替え時期は?
・サクラの木の育て方
・サクラ 花が咲かない理由は?
 カテゴリ
 タグ